2021.10.22
キャッチコピー
ご覧いただきありがとうございます。
突然ですが、キャッチコピーってご存知ですか?
※キャッチコピーとは
人の注意をひく広告文、宣伝文。
主に商品や作品の広告など、何らかの告知や宣伝の謳い文句となる文章で、広告コピー(広告文)の一部。
キャッチコピーはおばあちゃん!
実は、すぎやま本制作にも、以下のキャッチコピーがあります。
いつでも どこでも 何度でも
大切な人とずっとつながる
『世界に1冊だけの本』
今回は、このキャッチコピーについて書いてみたいと思います。
有名なキャッチコピー
キャッチコピーの話をしようとしていますが、『キャッチコピー』なんてフレーズを使うと、ちょっとオシャレに気取った感じがしちゃいますね。
(実際はオシャレとは程遠いのですが…)
以前から、テレビCMなどのキャッチコピーを見聞きする度、なんだかカッコ良いなーと思っていました。
テレビや雑誌などで見聞きしたものが、気づけば頭から離れなくなっていたり、思わずそのフレーズを口ずさんでいたり。
一度くらいはそんな経験をしたことがありませんか?
せっかくなので、有名なキャッチコピーをいくつか列挙してみます。
※有名なキャッチコピーの例
①やっぱりイナバ、100人乗っても大丈夫!(物置のCM)【株式会社稲葉製作所】
②ん~っ不味い!もう一杯!(青汁のCM)【キューサイ株式会社】
③♪やめられないとまらない、かっぱえびせん♪【カルビー株式会社】
④♪チョッコレート。チョッコレート。チョコレートは明治♪【株式会社明治】
⑤♪お、ねだん以上。ニトリ♪【株式会社ニトリ】
改めて見てみると、勉強になります!
キャッチコピーは、短いフレーズが主流なんですね!
あくまで大企業のテレビCMの参考ですけど。
キャッチコピーを検討する
憧れはあったものの、自分がキャッチコピーを考える日が来るとは思っていませんでした。
芸人さんの大喜利なども機転がきいていてすごいなー(自分には出来ない!)と思っていますが、キャッチコピーも同様に、センスや知識・発想力・経験値などが必要だと思います。
その点、私にそんな大層なものはありません。
なので、いざ作ろうと考えてはみても、なかなかしっくりくるものが思いつかずに困りました。
ましてや、テレビCMの様に1行(1フレーズ)で伝えるなんて、逆立ちしても無理だなと…思いました。
私は”誰よりも考える!”という一点しか能がない(他に出来ることがない)ので、頭の中でボケてみたり(面白くはない)、カッコつけてみたり(格好良くはない)、インテリぶったり(頭良くはない)と、様々な方向から検討を重ねました。
すぎやま本制作のキャッチコピー
そしてついに決まったのが、冒頭にも書いたキャッチコピーです。
最後は祖母のことを想像して作りました。
私にとっての原点回帰であり、困った時の神頼みならぬ、おばあちゃん頼みと言ったところです。
私の創業のきっかけ(原点)が祖母なので(この話も次回あたりのブログで書こうと思います)、祖母が存命だった頃に「家族の本」などを作って渡すことが出来ていたら、どの様な気持ちで「本」をプレゼントしたいか、どの様な言葉を選べば祖母が喜んでくれたか…ということをイメージしました。
”カッコ良さ・センスの良さ”と言ったところはわかりませんが、『自分の想い』だけはこの数行に込められたのではないかと思います。
ということで、最後にすぎやま本制作のキャッチコピーをもう一度。
いつでも どこでも 何度でも
大切な人とずっとつながる
『世界に1冊だけの本』
何となくでも、覚えていただければ嬉しいです!
《 このブログについて 》
すぎやま本制作のこと・サービスに関すること・自分史や終活に関することなど、お客さまのお役に立ちそうな情報を不定期で掲載していきます。
《 すぎやま本制作とは? 》
「自分史」「夫婦史」「故人の本」「ペットの本」など いつでも どこでも 何度でも 大切な人とずっとつながる 『世界に1冊だけの本』をお作りします。